ここ数日、複数のブログのテーマ変更や
PHP更新(バージョン切替)と格闘してたのですが
Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in…
ブログ上に謎のエラー表示が出たり
ワードプレスの管理画面が真っ白になったり
普通に心臓が止まりますね。
ブログ真っ白の原因をカンタンに言うと
「古いプラグインのせい」だったのですが
とりあえず
スグできる対処法として
PHP変更後ブログが真っ白になったときは
元のバージョンに戻せばブログは復旧します。
慌てず落ち着いて作業しましょう。
ブログにエラー表示が出たときも同様に
ひとまずPHPのバージョンを元に戻せばエラーは消えます。
どうでしょう。戻りましたか?
ここからは
PHP更新後にエラー表示や
ブログ真っ白になる原因を
根本的に直す方法についてお話しますね!
目次
WPテーマ変更「PHPの更新を推奨」バージョンアップ後ブログ真っ白に
そもそも今回なぜ
PHPを更新したかというと
WPのテーマを変更したところ
ワードプレスの管理画面(ダッシュボード)で
「PHPの更新を推奨」と警告表示が出るようになったからなんですね。
真っ白になったブログで使っていたPHPのバージョンは
「PHP5.6.40」など「非推奨」とされるバージョンだったのです。
ところが、PHP更新すると
ブログにエラー表示が出たり
ブログが真っ白になってしまう。
当初、新たに入れたWPテーマ自体が問題なのか
何が原因かよくわからず、色々調べたところ
技術的な難しい話も多かったのですが
先ほどもお話したように
PHP更新後にブログ真っ白になった原因は
(少なくとも私の環境では)
「古いプラグインのせい」だったんです。
ブログ真っ白を直すには「いらないプラグイン削除」後、プラグイン更新
特に、何年も前に作ったブログには
なんとなく入れたまま放置のプラグインがいっぱいありました。
そこで、これらのプラグインの中から
確実に必要なプラグイン以外は、すべて「削除」しました。
不要なプラグインを削除&
有効化しているプラグインもすべて更新後
PHPをバージョンアップしたところ
ブログは正常に表示されました!
よかった~!!
古いプラグインを残すか削除するか見極め方は「プラグイン名で検索」
では、
プラグインを残すか削除するかは
どう見極めたら良いでしょう。
- このプラグインが今も必要かどうかわからない
- そもそも用途がわからないプラグイン
なんてことありますよね。
そんなときは
「プラグイン名でGoogle検索」してみましょう!
プラグインDB Cache Reloaded Fixは、削除
たとえば、あるブログには
「DB Cache Reloaded Fix」
というプラグインが入っていたのですが
なにを目的に入れたか記憶にない。
そこで検索してみたところ
- 「DB Cache Reloaded Fix」は危険
- もう使わないほうが良い気がする
というタイトルが出てきました。
「表示速度を上げるプラグイン」のようですが
危険性がある時点でNGです。
「DB Cache Reloaded Fix」は削除しました。
削除したプラグイン(更新されていない、テーマと機能がかぶっている、など)
他に削除したプラグインは
- Better WordPress Recent Comments
- CFiltering
- Default Thumbnail Plus
- Hot Linked Image Cacher
- Redirection
- WordPress Ping Optimizer
- SNS Count Cache
などなど。
誰かが「このプラグインいいよ~」と言ってたのを、節操なしに入れていた頃のものだと思います。
開発元でプラグインが数年更新されていない
今使っているWPテーマと機能がかぶっているなど
エラーや不具合を起こす危険性が大きい状態でした。反省
今後も使うプラグイン(自分の中で必要性が明らか)
逆に、残したプラグインとしては
- Akismet Anti-Spam (アンチスパム)
- Edit Author Slug
- Google XML Sitemaps
- No Self Pings
- PuSHPress
- UpdraftPlus WordPress Backup Plugin
などなど。
自分の中で必要性が明らかなプラグインだけに絞りました。
自分で判断がつかない場合は
「★の数・最終更新日・互換性の有無」でチェックしてみるのもいいでしょう。
まとめ
PHPを更新したら
ブログが真っ白orエラー表示は
「古いプラグインが原因」の可能性大!
ひとまず元のPHPバージョンに戻せば
ブログもWP管理画面も表示されます。
不要なプラグインは「無効化→削除」して
必要かつ信頼できるプラグインのみ「最新バージョンに更新」後
もう一度PHPをバージョンアップしてみてください。
おまけ。「直前の操作 + ブログ真っ白」
その昔「functions.php」のコードをいじって
ブログ真っ白にしたこともあるのですが
WP管理画面にも入れなくなるから、ほんと焦るんですよね。
なんらかの操作をした直後に
『ブログが真っ白』になってしまったときは
たいていは、カンタンに復旧できる
ということを覚えておくといいです。
下手にいじると修復不能になるので
まず、真っ白になった
「直前に操作したこと」を思い出し
「直前の操作内容 + ブログ真っ白」で検索してみましょう。
たとえば、今回のケースなら
「PHP更新 + ブログ真っ白 」
「functions.php」のコードをいじって
ブログが真っ白になったなら
「functions.php + ブログ真っ白 」
という具合です。
エラーや不具合の多くは
親切な誰かが記事にしています。
落ち着いて探してみましょう。