ここ数ヶ月ほど。
私の所有している複数のブログで、
時々「データベース接続エラー」や
「Error establishing a database connection」など表示され
ブログの閲覧ができない症状が多発。
英語や日本語で一文だけ表記されるときもあれば ↑ のように解説付きのときも。
しかも、1つのブログだけではなく複数のドメインで症状が多発。
ちなみに、シリウスで作った静的サイト(HTMLで作成したサイト)は大丈夫。
ワードプレスで作った動的サイトのみで起こるエラーなんですね?
ブログが表示されないのみならず、ワードプレス管理画面のログインや記事投稿、プレビューなどもできなくなる事態で
心臓が止まることもしばしば。
でも、常時接続できないわけじゃなくて
「ときどきエラーが起きる」というのがじつに不可解。
パソコンだけでなく、スマホで自分のブログ見て、別のページ開こうとしたらエラーとか。。。
もしかしてコレ、読者さんも読めなかったりするの?(T_T)
何がダメなのか、ネット検索で調べたもののイマイチ原因が特定できず
先日、エックスサーバーのサポートセンターに相談したところ…
なんと!原因は
ワードプレスの負荷上昇でした!
この記事を公開して2ヶ月以上経ちますが、その後、全くエラーは出ていません!
具体的な解決策をすぐ知りたい方は ↓ 「目次」から移動してください!
この結論に至るまでにXサーバー技術担当者さんとは、何度もメールでご相談・確認していただきました。
参考までに、何をどうチェックしたのか
順に記録しておきますが
「WP負荷対策・サーバー高速化」についてスグ知りたい人は ↓ の目次からサクッと移動してくださいね!