「自宅で働きたいけどなんだかピンとこない」
「やっぱ普通のお母さんじゃ、無理なのかな…」
ネットや求人情報誌などで
家でできる仕事を探してみたものの
「コレだ!」と感じるものがイマイチ見つからない
または、自分にはとても無理だと落ち込んでしまいませんか?
ネットで検索すれば自宅で働く方法なんていくらでもあるのに
なぜ、自分にピッタリの仕事が見つからないのでしょう。
今日は、子育てママが家でできる仕事をさがすときのリアルな現実についてお話していきますね。
目次
自宅で働く方法はいっぱいあるけど…
家で働ける仕事なんて、ネットで検索すればいっぱい出てきますよね。
たとえば・・・
教室系
- 英会話教室
- 添削、採点
- くもんの先生
美容系
- エステ
- ネイルサロン
- アロマテラピー
カウンセリング系
- 占い
- セラピー
- ヒーリング
専門職系
- 翻訳・英語
- プログラマー
- WEBデザイナー
内職系
- 文字起こし
- 宛名書き
- 部品組み立て
在宅ワーク系
- データ入力
- 在宅ライター
- 在宅秘書、電話代行
ネットビジネス系
- ブログ
- 情報販売
- ネット広告業
ネットショップ系
- 転売
- アパレル
- ハンドメイド
などなど。
これ、みんな『自宅で働く方法』ですよね?
挙げればキリがないくらいいっぱいあります。
でも・・・
あなたはきっと
「できない」
「私にはムリ」
って言いますよね?(^^;
なぜ、できないのかと言えば…
なぜ、できないの?えらべないの?
あなたの言いたいことって、こんな感じじゃないですか?
- 人に教えられるような知識・スキルないし
- 資格も経験も専門技術も何も持ってないから
- パソコンは文字入力くらいしかできないし
- お客様を呼べるような家じゃないし
- 在庫を置けるような空き部屋も収納もない
- ハンドメイドは好きだけどあくまで素人レベル
- 単価安すぎるから割に合わないし
- 内職するならパートに出たほうがマシ
- お客様対応に追われて家族が犠牲になるのは困るし
- 子どもの病気とかで納期に間に合わなかったら迷惑かけちゃうし…
だいたい、こんな感じじゃないかと思います。
これ、他人がみると一見
「言い訳」に聞こえるかもしれませんけど
小さな子どもを育ててるママにとっては
「切実な問題」なんですよね。
なぜかと言えば
小さな子どもがいても
実家のジジババ・ダンナを当てにできなくても
今の自分に特別な才能・経験・スキルがなくても
1からチャレンジできる仕事は?
と考えたとき。
あなたは大きな『2つの壁』に阻まれるから、なんですよね。
あなたがチャレンジできない2つの理由
その2つの壁とは
『あなたの現状』と
『子どものこと』です。
順番にいきますよ?
1つは『あなたの現状』
- 特別な職歴・能力・学歴・資格はもってない
- 誰でもできるような仕事しかしたことない(事務・サービス業・軽作業など)
- ママ1馬力で家事・仕事・育児こなさなきゃならない(実家や夫に頼れない)
などなど、
「取り柄がない」
「余裕がない」という
あなた自身の現状です。
もう1つは『子どものこと』
- 子どもの病気等で突発的に仕事を休めるか
- 子育てに対して理解が得られるか
- 小学校に上がったらますます身動き取れなくなる恐怖
現状のまま
「家庭×仕事×保育園」
を両立しようと思うと
『融通の効く仕事』を選ぶしかない状況なんですよね。
・・・要するにね
なんの取り柄もないけれど
(あなたの現状)
働く条件だけはゆずれない
(子どものこと)
そういう状況なんですよね?
あなたが選ばれなきゃ、始まらない
あなたがどうして身動き取れないのか?
どんなジレンマを抱えているのか?
私・りあこも
働きながら3人妊娠・出産・子育てして
身をもって経験してきたから
言いたいことは、すごーーーく、わかるんです。
・・・でもね?
パートの仕事なら
- 未経験可
- 初心者さん歓迎
など
誰でも応募できたりしますけど
「自宅で働く」ってことは
『お客様 or お取引先』に
あなたが選ばれなきゃ仕事にならないんです。
- 実績をお見せするとか
- 制作物を納品するとか
- 生徒さんに教えるとか
アピールできなきゃ仕事を始められない。
あなたも、それ
なんとなくわかっているからこそ
「自分にはできない」って感じるんですよね?
基本的に「自宅で働く」ということは
経験・スキル・実績がないと
チャレンジすらできないのが普通です。
もしくは
すっごく低単価の賃金・報酬で
地味~にコツコツ始めるか
どちらかです。
残念ですけど、これが「リアルな現実」なんですね。
「消去法」で探してみたところで
仮に、
「自宅で働く方法」を
「消去法」で探してみたところで
現状のままでチャレンジできる仕事
↓ ↓ ↓
スキルや経験が求められる仕事はムリ
↓ ↓ ↓
教室・美容・カウンセリング・専門職はムリ
子どもの突発的な体調不良にも対応できる仕事
↓ ↓ ↓
納期・スケジュール調整が必要な仕事はムリ
↓ ↓ ↓
内職・在宅ワーク系はムリ
選択肢、なくなっちゃうんですよね。
なんの取り柄もないけれど
(あなたの現状)
働く条件だけはゆずれない
(子どものこと)
この条件のままで家で仕事したいと思っても
あなたに選択肢は残らないんです。
でも、現状のままチャレンジできる仕事はあります。
でも、
現状のままチャレンジできる仕事は、あるんですよ。
あなたは気がつかなかったか
素通りしてしまっているだけで…
普通のお母さんでも自宅で働けて
納期やスケジュールに追われない仕事って実際ありますし
私も5年以上やってきました。
それが
「アフィリエイト」
という仕事だったんです。
アフィリエイトって、どんな仕事なの?
アフィリエイトを知らない人もいると思うので
簡単にイラストで説明すると ↓ こんな感じ。
あなたのブログにやってきた読者さんが
「その商品、いいな」と思ってお買上げくださったら
あなたに紹介料が入る(=あなたのお給料ですね)
こんな仕事なんです。
でも、アフィリエイトって
知っている人にとっては「胡散臭いもの」
知らない人にとっては「は?それ仕事なの??」
今まであまり、日の目を見ることがなかったのですが…笑
ここ数年。
ママブロガーが増えたり
お小遣い稼ぎでブログ収入を得る主婦も増え
「アフィリエイトって、普通に仕事になるんだ…」
世間の認知度も少しずつ上っているところなんですね。
実際、アフィリエイトで自宅起業すれば
ママは家で働きながら、お子さんは保育園のお世話になる
ことも可能ですしね!
このブログでは、
ワンオペ育児中で身動きの取りづらいお母さんに向けて
家族と自分を大事にしながら
自分のペースで働ける仕事として
アフィリエイトの話をお話ししています。
良かったらご覧になってみてください。