りあこです。
「もう少し気楽にアフィリエイト
始められませんか?」
読者さんのお声をご紹介しました。
というのも、
アフィリエイトに興味を持ったものの…
アンリミだと
気負いしてしまいそうなのは事実です。。
でもどうしても
自分が成功するとは思えなくて(^◇^;)
さらにさらに莫大な量と
言われているテキストが舞い込んできたら
もうお手上げになるのが恐ろしく。。。
うんうん。
たしかにアンリミはかなり本気の教材なので
「自分にできそうもない」
「そこまで頑張れそうにない」
って気後れする気持ちもわかりますよ。
リサーチとか土台作りとか
『作り込んでいく感じ』が好きな方には
たまらなく面白い時間になるんですけどね(^^
そこで、今回は
=====================
今の自分でも気軽にできる
「思わずやってみたくなる」
アフィリエイトの始め方
=====================
についてお話しようと思うのですが
ポイントは、
『思わずやってみたくなる!』
ここですね。
あなたもきっと
わかると思うんだけど、
働くママの毎日というのは、
外で働いて保育園お迎え行ってから
子供に食事たべさせつつお風呂の支度して
寝かしつけしてもなかなか寝てくれなくて
気づいたら夜中の2時
・・・え、 2時?!Σ(@д@)
みたいな生活じゃない。
心もカラダも24時間365日
まったく「ヨユーがない」わけで
スキマ時間もなにも
「自分の時間」さえとれないじゃない…
そんな忙しい身でも
このブログを読むことで
「自分もなにかやってみたいな」
「新しいことを始めてみたいな」
前向きな気持ちを感じたり
アフィリエイトに興味を持ってくださったなら
あなたが
『楽しくできること』
『好きなこと』から
始めてみてはいかがでしょう?
だって、
楽しくできることなら
ストレス無く始められるし
好きなことなら
長く続けられますからね♪
でも・・・
ママが楽しくできる
アフィリエイトなんて
そんな都合いいものあるの?
いい方法、ありますよ(^^
それが、
THE・息抜き【 お買物ブログ 】
なんですね♪
目次
お買物ブログで「好きをお金に変える」!
「お買物ブログって、なに??」
お買物ブログ、というのはね。
◯あなたが今ほしいもの
◯最近、買ったもの
について
ネット上で日記を書いて
『お小遣いゲットできる』ブログのことです。
やることは、すごくシンプル。
=====================
1.ブログで紹介したい商品を決めて
2.あなたの言葉でコメントする。
=====================
以上!
シンプルでしょ~?
先日ご紹介した
これも、お買い物ブログなんですよ♪
ちなみに、友美さんからは
昨日のメルマガ、「トライ&エラー」は
すごく共感しました!
わたしもアドセンスの作業をしていると
本当にあっという間に時間が過ぎてしまい
楽しいです!
なんてメールをいただいてます。
自分の思うように
あれこれ試せるブログって
ハマったら、本当に面白いものなんですよね(^^
お買物ブログで『息抜き』の時間♪
そして、
なんといっても
お買物ブログ1番の魅力は
ブログの時間が『息抜き』になる!
コレですね(^^)
というのも、
ママってなかなか普段
ゆっくりお買い物できないじゃない。
たとえば・・・
ひさしぶりに
「雑貨屋さん」に行きたくても
子どもが触りたがったり
商品を壊しちゃったら大変だし…
「洋服やアクセサリー」を
ゆっくり見たくても
泣いたり大騒ぎしたり
値札すらチェックできなかったり…
スーパーのお菓子コーナーで
「アンパンマングミ」買うまで
頑として床に突っ伏して
ギャン泣きし続けたり…
ゆっくり好きなだけ
お店をじっくり見て回れた
『独身の頃』がなつかしーー(T∀T)
って感じじゃない。
それが、
お買物ブログを始めるとね?
ブログに書くことは
自分がほしいものだから
ウィンドウショッピング感覚で
『気分転換できる』し
憧れのブランドや
新商品や限定品とか
好きなだけチェックできるから
『大好きに囲まれてリフレッシュ』するし
「コレいいな、こっちもいいかも♪」
1人でお店に出かけた気分になれて
『ストレス発散』にもなるし…
お買物ブログは
「仕事・作業」というより
「趣味・息抜き」感覚に近いので
ママにとっては、
『楽しい時間』だったりもするんですね♪
私が普段買うモノでもアフィリエイトできるの?
「へー。なんだか面白そうね。
でも、
お買物ブログに書くネタって
◯今、自分がほしいもの
◯最近、買ったもの
なんでしょ?
前に、りあこさんに教えてもらった
『A8.net』見てみたけど
私が普段買うようなものは無かったんだよね。
そんな簡単に、お買物ブログで
アフィリエイトってできるの??」
できますよ~(^^
「A8.net」というのは
日本で1番大きなASP
(アフィリエイトの会社)なんですが
たしかに、
A8.netで売ってる商品って
ちょっと「特殊なモノ」が多いし
その辺のスーパーとかで見かけるような
「普通のモノ」は扱っていないので、
お買物ブログには向かないんです。
じゃあ、
お買物ブログで
どうやってアフィリエイトするの?
というと
◯楽天市場
https://www.rakuten.co.jp/
◯アマゾン
https://www.amazon.co.jp/
あなたも、
お買い物したことありませんか?(^^
お買物ブログでは
この2つのネット通販サイトを使って
アフィリエイトすることが多いんですね。
たとえば
いつものスーパーで買うような
日用品や、食料品
つい買いたくなっちゃう
ベビー用品や子供のおもちゃ
憧れのお洋服やバッグ
アクセサリーに化粧品・美容グッズ
本や雑誌、
家電やゲーム、スポーツ用品
などなど
楽天やアマゾンで
「買えないモノ」を探すほうが難しいくらい
品数豊富たくさんの商品が
そろっていますよね。
むしろ、
「ブログで紹介したい商品が
いっぱいありすぎてどれから始めたら~」
って感じになるかも(^^
「ネタ探しに困らない」のも
お買物ブログのメリットですね。
アマゾンは審査が厳しいので「楽天」から!
1つ、注意点として
楽天とアマゾンでは
「始めやすさ」に違いがあります。
アマゾンのアフィリエイトは
(=アマゾンアソシエイトプログラム)
いま審査がとても厳しくて
初心者さんが作ったブログでは
申請してもなかなか通らなかったりするんですね。
一方の
『楽天アフィリエイト』だと
アフィリエイトを始めるにあたって
審査もなければ、めんどうな手続きも一切なし!
「楽天会員」であれば
無料でスグ始められるんです。
ですから、
ブログ初めての方であれば
まずは、
楽天アフィリエイトから
スタートするのがオススメですよ♪
楽天アフィリエイトの弱点・デメリットは?
もちろん、
楽天アフィリエイトにも
『弱点・デメリット』はありますよ。
たとえば、
楽天アフィリエイトの報酬は
売れた金額の「2~8%」。
1万円の商品が売れたとしても
あなたの手元に入る金額は
「200円~800円」なんですね。
これを
「うわ…安っ」
ととるか
「すごい!そんなにもらえるの?!」
ととるか。
あなたの金銭的な価値観によって
「お買物ブログは、稼げる・稼げない」
の感覚が変わってきます。
楽天アフィリエイトに向いている人は?
また、
先ほどもお話した
A8.netの商品であれば
1つ売れたら
「数千円~1万円超え」
もらえるのが普通だったりするのですが
アマゾンや楽天の
アフィリエイト報酬の
「上限は1000円」なんですね。
たとえば、
アクセサリーって
楽天だと「報酬8%」なんですが
1万円のネックレスが
100個売れたら8万円。
あなたが
月に8万ほしかったら
月に100個売らなきゃならない。
でも、同じネックレスを
月に100個売るって大変ですよね?
だから、
お買物ブログでは
いろんな商品を紹介していくんです。
いろんな商品を紹介するためには
たくさん記事を書く必要もあるので
楽天アフィリエイトは
『コツコツ続けられる人』
が向いてますね~!
ゆる~く気楽に始めたいなら楽天アフィリ
そんなわけで
お買い物ブログ1つで
「月に何十万円」とか
大きなお金を稼ぐのは難しいのですが
「ひとまず
月に数千円~数万円くらい
目指せればいいなぁ」
「ちょっと息抜きがてら
お小遣いアップもできたら嬉しいな」
みたいに
ゆる~く気楽に
アフィリエイトを始めてみたいなら
楽天アフィリエイトは
『いい選択』なんじゃないかな
なんて思います(^^
楽天アフィリエイト、独学じゃムリなんでしょうか・・・
「月数万円も目指せるなら
十分いいかも~!
私もお買物ブログ、やってみたい!
とりあえずブログ作れば
なんとかなるのかなぁ??」
そうですね~
「なんとかなるよ!」
って言ってあげたいところなんですが
すでに、楽天アフィリを
やっている方からは
こんなメールをいただいてまして…
楽天アフィリエイトなどは
最近少しやり始めたのですが、
まったくクリックすらありません○rz
アドセンスも取ろうと、
ブログも書き始めましたが
訪問者もとても少なく、
独学ではお小遣い稼ぎも無理だ
と落ち込んでいるところです(笑)
楽天アフィリエイトなどをやるにしても
教材等で勉強しなくては
やはり無理なのでしょうか?
私のセンスの問題なんでしょうが…
やはり書き方がわからなくて○rz
そうなんですよね~・・・
「ブログの書き方がわからない」
「どうやって紹介したら
売れるのかわからない」
「そもそも、自分のブログを
読みに来てくれる人を
どうやって集めたらいいの??」
みんな、だいたい同じところで
つまづいちゃうんですよね(^^;
そこで、
次回のブログでは
かんたんに、スキマ時間でできて
ちゃんと結果も出せる
『楽天アフィリエイト3つのコツ』
についてお話しますね!
▼続きはコチラ!