アンリミご購入者様のYさんからメールをいただきました。
りあこさんご無沙汰しております。
ブログを立ち上げてから約1年、100記事を目標に、なんとか達成はしましたが相変わらず1日20ページビューくらいです。
もう、ブログで収入を得ることは半ば諦めたのですが、httpをhttpsにしないと今後使えなくなってしまうのでしょうか。
一応、発信できるツールとしてブログは残しておきたいのですが、httpsに変更する作業の仕方が難しく、もし分かりやすいサイトなどがあれば教えていただけると幸いです。
うううーー
頑張っているのに報われないときって
ホント悲しいし悔しいし、落ち込んじゃったりしますよね(T_T)
ブログを立ち上げてから約1年、100記事を目標に、なんとか達成はしましたが相変わらず1日20ページビューくらいです。
うんうん、
100記事で20PV/日
たしかに、もう少しアクセスほしいですよね…!
目次
httpsに変更する作業=SSL化
一応、発信できるツールとしてブログは残しておきたいのですが、httpsに変更する作業の仕方が難しく、もし分かりやすいサイトなどがあれば教えていただけると幸いです。
httpsに変更する作業=SSL化
アンリミご購入者様には
「図解テキスト」が配布されてますよ!
Unlimited Affiliate NEOメンバーズページ ≫ テンプレート/ツール
「WP SSL化設定マニュアル」に掲載されています。
もしくは、2018/03/31付アンリミ購入者通信でも配布されましたので、メールをご確認くださいね!
ブログで収入を得ることを諦めたくないなら‥
もう、ブログで収入を得ることは半ば諦めたのですが
頑張ったのに成果が出ないと
心も折れるし、あきらめたくなっちゃいますよね。
でも、もし、半ばあきらめつつも
「でも、まだ諦めたくない気持ちも50%は残っている」
ようでしたら…
・・・今、わたしね?
ある、アンリミご購入者様が作った
『まだ1円も稼げてない実物ブログ』を見させてもらって
あれこれアドバイスしているところ、なんです。
↑ こんな感じ。
アフィリエイト初心者さんが作った
実際のブログ・記事を見ながら
- どんなアドバイスをしたのか?
- どんなポイントがズレているのか?
- その理由は?なぜそうしなきゃいけないのか?
1つ1つ、お話させてもらいました。
頑張ってブログ更新を続けたけど
思うような報酬が発生しないという方は
どこを修正すればいいのか
ご自身で試行錯誤するポイントが
ちょっとズレていたりするんです。
ブログに100記事も書いて続けてこられただけでも、相当、すごいことなんですよ。
継続は力なり、でしょ?
3日坊主さんには、ぜーったいに、できないことですよ?(^^)
あとは、ほ〜んのちょっとだけ!
自分では気づけなかったけど見落としていた大切なポイントを確認して、改善していくだけでいいんです!
PDCAで言えば
Plan=計画
Do=実行
Check=評価
Action=改善
あと、CとAだけ!
ここからが、楽しくて、旨味たっぷりなの!
今、アンリミを挫折しちゃうなんてねえ…
コレ例えるなら
食後に大切に食べようと大事にとっといた高級デパ地下スイーツを「いらないの?」パパに一口で飲み込まれた衝撃に匹敵する辛さですよーーーーオォォ!?!
(匹敵?)
これは「今スグ」直さなきゃマズイでしょ!汗
ちなみに、私が、先ほどの「まだ報酬0のアフィリエイトブログ」を見させてもらったとき…
メモメモする手が止まらなくなってしまいましたからね。笑
きっと、Yさんの参考にもなるんじゃないかと。
公開まで、もう少しお待ちいただけると幸いです(^^
りあこ
アンリミ追加特典、完成しました☆
というわけで・・・
こっそり『新企画をスタートする準備』をしていたのですが、ようやく完成しました~♪
アンリミ追加特典★
りあこ音声解説動画
>>思わず拍手…!アフィリエイトの初報酬を最短で上げる最重要ポイント!
内緒話ルームで公開しましたので、さっそくご覧くださいね♪
おまけ1★https://ってなんの話ですか?
Yさんのメールにもあった「SSL化」の話。
なんのことか?というと…
ブログURLの1番先頭に
「 http://~ 」
ってあるでしょ?
それを
「 https://~ 」
に変更していきましょう!
これが「SSL化」なんです。
今、インターネットの世界では
WEBサイトの安全性・信頼性を上げるのが課題になっているんですね?
むずかしいことは省きますが
「 http://~ 」←安全じゃない
「 https://~ 」←安全
なんですね。
で、グーグル先生は
これまでも安全で信頼できるサイトを評価してきたのですが
とうとう最近
「http://」ではじまるサイトにアクセスすると
アドレスバーに「保護されていない通信」という『警告を表示』するようになったんです
「保護されていない通信」なんて警告が出たら
ブログを読みに来た人、ギョッとするかもしれませんよね?
そこで、インターネットで
サイト・ブログ・HPを公開している人
特に、ビジネスとして運営している人は
「サイトのSSL化」を進めているところなんです。
私も、所有しているブログ・サイトは、すべてSSL化を完了させました!
もし、この記事をお読みの方で
持っているブログなどのSSL化が終わっていない方は
WordPressをhttpからhttpsにSSL化した全手順まとめ(エックスサーバー環境)
などのページを参考にSSL化設定してみてくださいね!
おまけ2★1つ1つ覚えていくのが楽しいのよ♪
こういう技術的な話って
苦手な方も多いと思うんですが
私も、最初っからわかってたわけじゃなくてね?
アフィリエイトを始めてから1つ1つ勉強していったんですよ。
「ブログに画像を載せたい」とか
「画像のサイズを変えるにはどうしたらいい?」とか
本当にカンタンなところから1つ1つ覚えていってね?
→画像をクリックすると『別のサイトが開く』ようにするにはどうしたらいいですか?
今やいただくご質問に
『GIF動画で解説』できるまでに成長しましたよ!笑
ほんと、毎日お仕事できることが幸せで
1つ1つ新しい発見がある時間が、楽しいです(^^)
オマケ3★ライバルチェックの仕方を公開しました!
Yさんの場合、100記事書いてもアクセスが伸びないということなので
おそらく、
キーワード選定(ライバルチェックが甘い)んじゃないかなと。
私は、へっぽこアフィリエイターなので
いつも「ライバルがいないところを狙って」
ひっそりアクセスを集めているのですが(笑)
ブログ初心者さんのための
「ガラ空きキーワードの見つけ方」
4分の1の労力で10倍アクセスを集める秘策を公開しちゃいます♪