最近、契約したライターさんから
こんなご質問をいただきました。
早速ですが、レシピや前向な言葉など、
私のオリジナルがあれば使いたいと思っていますが、
ネットで調べたりした内容はどこまで載せても大丈夫ですか?
基本的なことかもしれませんが、教えていただけると助かります。
コレ、あなただったら
どうやって答えます?
「ネットで調べた内容は、一切使っちゃダメです!」
・・・な~んて回答したら
ライターさん
リサーチの手段が無くなって
困っちゃいますよね。
え?本屋さんや図書館で調べろ?
そんな面倒なことお願いしたら
誰もライターさんなんて引き受けてくれませんよ?
かといって・・・
「言葉尻とかテキトーに変えて使っちゃってOKです!」
みたいに答えちゃったら
コピペ・リライト記事として
SEO的な評価が下がったり
法律上の問題が起きるなど
後々、対処に苦労することになるでしょうね。
あくまで、ライターさんには
コピーコンテンツではなく
オリジナル記事を納品していただきたい!
そこで、私は
外注さんに、こんなふうに
お返事差し上げましたよ~!
もし、ライターさんから
同じようなご質問をいただいた際は
りあこの文章を「丸ごとコピペ」して
ご返信いただければ大丈夫です(^^
カテゴリ:FAAPりあこ特典★パスワード記事