りあこです。
今日は、
あーーーー!
わかるっ わかるよぉぉーーッ!
私もまったく同感なのよーー(>∀<;)
100記事200記事300記事
コツコツ1日1~2記事ペースを
守って投稿してるのに(←外注さんが)
アクセスが全然、伸びてかないの!
アクセスの多い記事でも
1日100PV以下
10PVもない
1PVとか・・・
「こんなんでいいの~?」
「外注さんの記事だからダメなの??」
単価の低いアドセンスで稼ぐなんて
やっぱ絶望的ですかぁぁぁ…?(;_;)
・・・なんて思ってたんだけどね?
そしたら
FAAP草薙さんが
まるで私の心を見透かしたのように(笑)
↓ こんなメールを、送ってきたんですね。
目次
1日1PV←上等じゃん!(FAAP草薙さんメルマガより)
(以下、草薙さんのメルマガより引用)
毎日のように頂く相談の中に、
こんな内容があります。
「アクセス数が全然増えません!」
「それぞれの記事のアクセス数を見てみたら、
1日1PVとか、多くても5PVしか来てなくて・・・」「あまりにもアクセスが来ないので、
このまま続けて良いのか不安なんです…。」
※PVが分からない人は、アクセス数と思ってください。
あなたはこの、
1記事あたりのPV数ってどう思いますか?
「少ないなー」って思いますよね。
だって1PVとか5PVなんて、
アドセンス広告の偶然クリックすらもないですから。
でも私は、少ないとは思いません。
1記事5PVでも十分だと思ってます。というか、1PVでも十分。
確かに、1記事で1000PVとか1万PV、10万PV、
たくさん集められるならその方が良いです。
アドセンスで1万PVも集められたら、
その記事だけで3000円は稼げますから、
10記事で3万、100記事もあれば毎日30万円。
でもこれ、始めからは絶対に無理なんですよ。
ブログって開設してから半年、
人によっては1年ぐらいはすごく弱いです。
戦闘力なんてゼロ。
ドラゴンボールでいうと亀仙人のとこにいる亀ですね。
だから開設してから始めの3ヶ月なんて、
アクセスゼロがずっと続くことも多いです。
亀仙人の亀なみに弱いブログで、
1000PVとか1万PVとか、10万PVとか、
いきなり集められるなんて無理ですよね。
亀がいきなり、
フリーザ編のクリリンに挑むようなもの。あまりにも無謀です。
「開設して3日で1万アクセスを集めました!」
なんて巷に溢れる、本当かどうかも分からない情報を
鵜呑みにしても時間の無駄。ヘコむだけですよ。
始めは1記事で1PV、5PVあれば嬉しい。
10PVもあれば感激する!これくらいの気持ちで大丈夫です。
そんなアクセスでも積み重ねていけば、
2~3ヶ月後には数万円くらいは稼げるようになってます。
高望みなんてしないで、
まずは一つずつ進んでいきましょう。
こんなに現実的な事って、
あまり言ってる人っていないですよね。
なんて思ってたら前に、
某アドセンス系メルマガでこんな事を言ってました。
---------- ここから ----------
1記事の1日のアクセス数なんて
10PVあれば上等です。100記事あれば1000PVですからね。
1日10PV程度の記事を狙って書くのって
すごく楽だと思うんですよね。
サジェストだけで十分ですしね。
私はこのやり方で、いつもアドセンスを実践しています。
10PV取れる記事に全力を注いでます。笑---------- ここまで ----------
私と考え方が同じです。笑
この人が言っているように、
1記事10PVでも、100記事あれば1000PVです。
こんな気持ちで記事を投稿してれば、
その中から100PVとか1000PVとか、
たくさん集める記事も生まれてきます。
1PVだったとしても同じこと。
続けていけば少しずつ、
100PV、1000PVを集める記事が出てきます。
焦らず高望みをしないで、
今のブログ運営を続けていきましょう。
も一度言いますけど、凹むだけですよ。笑
面白いもんでつい先日、
他の人からも同じ事を聞いたんですよ。
アドセンス系の、某王道教材を販売してる人と、
少し話をする機会があったんですけど、
この人も同じような事を言ってました。
「安定した一つのブログのアクセスで、
500PVを超えてる記事なんて一つか二つ。」「他はほとんど、3PVとか5PV。」
「ブログのアクセスなんて実際のところ、
細かいアクセスの寄せ集め。」
まったく同じ事を言っています。
「ブログのアクセスがほとんどない…」
「自分だけ・・・どうしよう・・・」
「センスがないんじゃないのか。。。」
なんて、焦ってヘコんでる人も多いと思います。
でも焦らなくても大丈夫です。
どれだけアドセンスでガッツリ稼いでる人でも、
新しくブログを開設した時は同じ状況です。
いま私が新しくブログを開設したとしても
同じところからのスタートです。
それを続けるかどうか?
たったこれだけの違いしか無いって事ですよ。
(草薙さんメール、ここまで)
あーーよかったぁ、うちのブログだけじゃないんだ(笑)
どうでしたか?
私、これ読んだ時
めちゃくちゃホッとしたんですよね~!
うちのブログだけじゃないんだ(笑)
って。
コツコツ細かいアクセスを
コツコツ集めていった結果
ブログが大きく育ったときに
爆発的に伸びる記事が現れるから大丈夫!
こんな感じで、ゆっくりで、よかったんですね。
最初の半年~1年は『亀』実際のアクセス解析見せます
最初の半年~1年は『亀』。
特に、1から新しくブログを作った場合は
弱かったり安定しなかったりしますよね。
じつは私も、別のブログで
こんな経験したことがあるんです。
アフィリエイト初心者の
読者さんにモニターをお願いして
楽天アフィリエイト(楽press)を3ヶ月、実践してもらったときのこと。
「新規ドメイン」をとって
1日1記事ペースで100記事分
お願いしたんですけどね?
モニターさんたち
途中でリタイアしたり
1日1記事書けなかったり
記事の質も「んん??」なところはあるし
100記事達成したところ
ブログ全体でやっと「1日20~30PV」くらい。
当然、楽天アフィリエイト報酬も「数百円」程度。
モニターさんも頑張って取り組んでくれたので
なんだか申し訳ない気持ちだったんですが…
その後、
『楽press実践ブログ』は
そのまんま、ほったらかしてたんです。
で、1年経って、
ふと、アクセス解析を見てみたところ…
ね?
ブログをほったらかした後
『3~4倍』に伸びてるでしょ?!
なぜ、こんなことが起きるのか・・・
SEO「ドメインエイジ」は過去の遺産
一昔前なら
「ドメインエイジ」といって
長く運営しているドメインほどSEO評価が高くなる
なんて言われた時代もありましたが
これは、Google自体が否定しています。
参考)サイト運営期間は大切?/「ドメイン年齢」につきGoogleコメント
ブログ運営をストップした後に
アクセスが3~4倍に伸びた理由は、おそらく
モニターさんたちが一生懸命書いた記事の1つ1つが
時間の経つほどに、グーグルに、少しずつ少しずつ評価されていった。
そんなことだったのでしょう。
3ヶ月経っても
半年たっても
思うように、アクセスが伸びない。
これは、当たり前だったりすること。
だから、あなたが今
「1日1記事」できているなら
まずはコツコツ継続していく。
私はできないから、外注さんにお願いする(笑)
半年~1年くらいは
膠着状態な感じでキツイかもしれない。
心配・不安になるかもしれない。
もし、辛くなったら
いつでも私にメールください。
一緒に悩みます。(笑)
アクセスの集まる記事に「楽天アフィリエイト」を入れる例
でも、今思うと・・・
「たかだか100記事で『数百円』」って
それはそれで、すごかったりしますよね。
アドセンスだと100記事程度じゃ
『初報酬すらビミョウ』ですから(笑)
楽天アフィリエイトは
報酬が上がりやすいのが魅力的☆
アクセスが集まってきた記事に
ちょこちょこ入れてみるのも面白いですよ~!
▼こんな感じ
保育園・幼稚園【夏祭り役員】お店・ゲーム・景品おすすめ9選まとめ!
カテゴリ:りあこアドセンス外注化実践記録メモ