りあこです。
『外注化準備を進めているけど、いまいち踏み切れない』
と、ご相談をいただきました。
以下、ご相談メールと
私からのアドバイスをお伝えしますね!
目次
外注化の準備を進めているけど、いまいち踏み切れない
以下、Mさんのご相談メールです。
お久しぶりです。Mです。
去年の10月25日にFAAPに申し込みました。
申し込んだときは妊娠中で
あまり体調が優れなかったので、
産後落ち着いた6月半ばごろからブログを再開しました。
○○中心のブログです。
アドセンスの審査は通りました。
★★★★
https://******/
外注さんに頼みたいと思っているのは、
○○の地元イベントや
○○イベントの記事作成です。
お仕事マッチングサイトに登録し、
専用のクレカを作り、お金も用意したのにいまいち踏み切れません。
りあこさんは初めて
外注化したときはスムーズでしたか?
Mさん、ありがとうございます^^
いえいえ、私も
ぜ~んぜん、スムーズじゃなかったですよ?
買って読んでみて
1つ1つやることがハッキリ明確だし
外注さんの募集ページも
メッセージのやり取りも
全部コピペでOK!
って本当だったから
って思ったんですよね。
じっさい、FAAPは
アドセンスを実践するにも
ブログの外注化を進めるにも
すばらしく丁寧でわかりやすいテキストなんだけど…
でもね?
でも、いざ自分が
新しいことを始めるとき、ってさ。
別に今、やらなくてもいっか
なんだかんだ
言い訳がましくなるし
逃げたい気持ちにもなるし
未知なる世界に踏み入れる恐怖も膨らむばかりでね。
結局、私も
FAAP買って1ヶ月は
ほったらかしてたんです(笑)
今でこそ
外注さんとやり取りするのも
お仕事を「まるっ!」とお願いするのも
ホントなんでもないし、楽しいんですけどね~♪
でも、やっぱり私も最初は
いまいち踏み切れません。
だったんですよ^^
じゃあ、
- 準備もできた
- 頼れるテキストもある
- あとは自分がやるだけ!
でも、いま一つ
勇気が出ない!
こんなときはどうしたらいいか?
・・・じつは、この話。
以前、
FAAPご購入者様専用メルマガ
「FAAPマル秘メール(通称:F秘メール)」
でお話したテーマなんですね^^
そこで今日は、
アドセンス外注化に
いまいち踏み切れないとき
先送りしたくなる気持ちを
勇気に変えるにはどうしたらいいか?
F秘メールでどんなアドバイスしたのか
ブログでご紹介しますね~!
億劫・先送りしたくなる気持ちを『勇気に変える』には?
先日のF秘メールを読んだ
FAAPご購入者様から
こんなご感想をいただきました。
今、クラウドワークスに登録中です。
ただ、やっぱりこういう登録とか取得とかって、なんとなく不安というか面倒というか・・・
気が重くなりがちで、先送りにしてしまいたくなりますが、
先日送られてきた『F秘★メルマガ』を読んで、
「順番は違えどなんとかなった」との
りあこさんの体験談を聞いて、
どんどんやってみなきゃって気持ちになりました!!ありがとうございます^^
(Uさんより)
それは良かった(笑)
人の失敗や大コケ談って
単純に、聞いてて面白いし
「コレなら自分にもできるかも…?!」
小さな勇気がわいたり
1つ前に進むキッカケになったりしますよね(^^
あなたは、外注化って初めてですか?
私は、FAAPに出会って
はじめて人に仕事を
依頼するようになったので
〇〇〇〇のような
お仕事マッチングサイトを利用するのも初めて!
だから・・・
登録とか取得とかって、なんとなく不安というか面倒というか・・・
気が重くなりがちで、先送りにしてしまいたくなります
うんうん。
わかるわかる。
私も最初は、腰が重たかったですよ~
「別に今、やらなくてもいいんじゃないか」
新しいことを始めるのは
楽しいけどめんどくさいし
「これで合ってるのかな…」
逃げたい気持ちもあったし。
「突拍子もないこと聞かれたらどうしよう…」
未知なる世界に踏み入れる恐怖ね。
今となったら
なーんてこと、ないんですけどねー!!笑
でも、そんな私も
はじめて外注さんにお仕事を
依頼するときは、やっぱり躊躇してたんですよ。
ここだけの話。
FAAPを読み終えて
1ヶ月位は、手つかず放置してました(笑)
りあこさんも、はじめは、立ち止まっていたんです。
じゃ、こんなふうに
立ち止まってしまったときは
どうやって1歩、踏み進めたらいいのか?
「とりあえずサクッとやってみる!」
「エイヤッ!って乗り越えるしかないでしょ」
という意見はごもっとも。
でも、それができないから
立ち止まってしまうんですよね?(^^
りあこさんも小心者だから
立ち止まってしまったときの
不安・心配・迷う気持ち、よ~くわかります。
では、こんなときは
どうしたらいいのか?
何から始めたらいいのか?
というと・・・
まずは『自分が』外注さんになってみる!!
これ、良かったですよ~
「自分が」外注になって仕事を探してみる!
お仕事を発注することに
躊躇しちゃったときは
まずは、自分が「外注さん」として
『仕事を探す側』に立ってみると良いのです。
1つのアカウントで
「受注者・発注者」は切り替えできますから
複数アカウントを作る必要はありません!
さっそく、仕事を探してみると‥
「私でもできる仕事あるかなぁ」
「できるだけ楽に、カンタンにできる仕事が良いな…」
「うわぁ…これ、単価は高いけど求めるレベルも高っ!」
「人気のある仕事と全く応募がない募集って、何が違うんだろう…」
「・・・あ。コレなんか良さそう」
「なるほど…こうやって募集するのもアリだね…!!」
いろんなことを
感じるんですね。
外注さんの視点で
仕事を探してみるだけでも、
違った目で見えてくるでしょう?
良い案件が見つかったら「応募」してみる!
で、良い案件が見つかったら
『実際に応募』してみるのね♪
「えーっと、こういうことでいいのかな?」
「なるほど。やり取りするときの実際の画面って、こんな感じなんだ」
「ふむふむ。これなら条件を満たしてるよね」
「大丈夫かな、これでOKもらえるかな…」
私も、ある案件に
ドキドキしながら初納品したところ
ものの1時間ほどで
スグ対応・検収してもらえましたよ!
対応してもらえるとは・・・!スピーディーな対応って、やっぱうれしいし、ありがたいな。私も、外注さんにお仕事を発注するときは
できるだけレスポンスは早くしよう!
な~んて思ったりね。
こんなふうに
外注さんの気持ちになって仕事を探してみると
いろんな発見・気づきがあるんですね。
未経験→「経験者」へワンランクアップ!
そして、
外注として1回働いたことで
自分の評価も1UPするんですよ!
(受注側も発注側も「評価★は同じ扱い」です)
まったく評価ゼロの新人では
相手を不安にさせてしまうものですが
評価★が表示されているだけでも
「経験者」っぽく見えたりしますよね!
私も今では
「★が3桁」になりましたが
『★の数が多い=信頼アップ』
につながるので
いざ、お仕事を募集するときも
外注さんが集まりやすくなりますよ!
「その日のうちに」スッキリ解決☆
いかがでしたか?
外注さんにお願いするときに
なんとなく躊躇しちゃったときは
『一度、外注さんとして、経験してみる。』
実際にやってみることで
お仕事の流れがわかって
安心できるのはもちろん
これからあなたが依頼する外注さんたちが
仕事を探す時どんな気持ちでいるか?
どんなところに不安や迷いを感じるのか?
どうすると安心や喜びを感じるのか?
手に取るようにわかるでしょう?
これを、実際にあなたが
お仕事を発注するときに
活かしていけばいいんですね!
こうやって、
自分が外注さんの立場で
1つ経験を積んでおくと
発注者の立場で
仕事をお願いするときも
気持ちがう~んと楽になりますよ^^
募集ページの作り方や
外注さんとのやり取り
お渡しするマニュアルなどは
FAAP本編
『A-3.【本編】完全外注化マニュアル』
こちらを参考に丸投げすればOK!
どうぞ気楽に進めてみてくださいね☆
もし、ちょっとでも
わからないところや
不安に感じるところがあれば
いつでも、私までサポート依頼してください。
たいていのことは
その日のうちにスッキリ解決しますよ♪(^^
たった800円で「1000文字×10記事」ブログ自動更新♪
さてさて。
私も、こんなふうに
自分で外注の経験を1つ積んでおいたことで
今では、
とっても気楽に、気持ちよく
外注さんにお仕事を丸投げしているわけですが…
最近、ちょっと新たに
面白いこと始めててね?
「1000文字×10記事」を
外注さんに丸投げして
しかも、
ブログ投稿するところまで
完全に外注さんだけでやってもらうのを
全部で、たったの800円
でお願いしているんです!
はい。
1記事800円じゃなくて
10記事800円。
それも、
原稿が手元に残って
自分でブログにアップするとかじゃなくて
すべての工程を、外注さんの手で
ブログに投稿するところまで丸投げ完了!(笑)
これが、じつに見事に
うまくまわっていて
いま、自分の中で1番楽しい仕事です♪
(って、自分は何もやってないけど・笑)
また、どんなノウハウなのかは、
こちらで次回シェアしますね~☆
カテゴリ:りあこアドセンス外注化実践記録メモ