毎日記事を投稿しているんですが
全然アクセスが来ない(売上につながらない)です
これ、実際の記事を見せてもらうと
「だいたい原因は同じ」でね?
- 一般知識・常識
- お説教話・マインド論
- まとめ記事・薄っぺらい記事
こんな記事しか書いてないの。
ようするに・・・
アナタの話、つまらないのね!(笑)
それ、読みたいですか?
よくやっちゃいがちなのが
「インターネットの用語集」ね。
- ブログとは
- アフィリエイトとは
- SEOとは…
書いちゃいそうでしょ?(笑)
でも、用語集なんて
世界中に腐るほどあるでしょう?
もっと詳しくてすごい情報量の「ライバル記事」たちに
あなたの薄っぺらいブログ記事が、勝てますか?
そもそも・・・
教科書みたいな
クソつまらない記事
あなたは、読みたいですか??
自分で書いててつまらない記事を
他人が喜んで読むワケないよね???
・・・ってことなんですよ。
じゃあ、どうしたらいいのか?
何ごとも「問題点→解決策」スグ視点を切り替える
これ、ビジネスに限らず、人生がうまくいくコツです♪
解決策★「自分の体験談」を絡める
インターネットの用語集みたいに
「正解が1つ」しかないネタを記事にする場合。
ライバルとの差別化をするには、どうしたらいいか?
1つは・・・
「自分の体験談」を絡めて記事にする
自分の経験というのは
世界に1つだけのオリジナルなもの、ですよね?
たとえば、先日わたしは
こんなブログ記事を書いたんですけどね。
→【7つのNG】起業・アフィリで「無料ブログ」をオススメしない理由&体験談
3つの無料ブログを
「誤判断で!」凍結された事件とか
産後フィットネス教室のブログが
「丸ごと抹消!」されたショッキングな出来事とか
りあこの体験談をベースに、記事を書いているんです。
で、自分の経験を元に
「無料=リスクが大きすぎる」のです
「お金を稼ぐため」に起業・アフィリエイトするなら
「有料サーバー&独自ドメイン」で運営しましょうね!
と結論づけているんです。
このブログ記事
オリジナル性ありますよね?
しかも、説得力ありますよね?
これが、もし
「無料ブログとは~」
「サービス終了することもあるので~」
みたいな一般論をグタグダ語ってたら
「よく眠れる睡眠導入剤」ですよ。
(ある意味、需要はありそうだけど・笑)
自分の体験談を絡めて記事にする。
これが、
ライバルと差別化
オリジナリティを打ち出すための
1つの有効なテクニックなんですね!
そもそも需要がある?キーワード選定は?
もちろん、
自分で体験したことのないテーマだとしても
他にも「差別化する方法」はあるし
「100記事書いても全くアクセスが来ない」状態とかなら
「キーワード選定は間違ってないか?」
「そもそも需要がある内容なのか?」など
他にもチェックしなきゃですが
→[保育園 主食 ◯◯]…?ライバルが弱い!穴場キーワードの見つけ方
と・り・あ・え・ず。
検索すれば1秒で
答えが出てくる情報社会において
あなたの発信する内容に
オリジナリティがないのは致命的!
なんですね。
アフィリエイトの失敗・挫折をつぶすには?
それにしても・・・
「記事を投稿し続けているのにアクセスが来ない」
こういう人は
まだいいんです。
「ブログを継続できている」時点で
相当な頑張り屋さんだと思います。
というのも、普通はね?
ブログを始めてみたり
アフィリエイトの教材を買ってみても…
「だって今日、子どもが全然言うこと聞かなくてさぁ」
「パパが家事とかもっと手伝ってくれれば私も時間取れるんだけどね?」
「どうせ私みたいな飽きっぽい人間には無理な話だったんだよ」
などなど
「ブログが続かない言い訳をせっせと毎日更新中☆」
って感じになっちゃうのが普通だから(笑)
「そもそもブログが続かない」
「モチベーションが上がらないときはどうしたらいいか?」
次回のブログで「秘策を伝授」します。