りあこです。
私のメルマガは
保育園継続【1人起業】マニュアル
保育園ママに向けて自宅起業の初め方を
1から解説した専門メルマガ(ステップメール)です。
2017年に公開してから、
のべ1000名以上の保育園ママたちに読んでいただきました。
あなたが仕事や家族、将来のことで悩み
「このままの生き方で良いのか?」
ジレンマを抱え、もがいているなら
きっと、ヒントや気づきが見つかるはずです。
起業に役立つ3つの特別プレゼント付!
目次
メルマガ読者さんの声・感想をご紹介します
ここからは、
メルマガ読者さんからいただいた声・感想をご紹介しますね!
こんな真剣な内容だとは思わず…申し訳ない気持ちでいっぱい
まず始めに、ごめんなさい!
無料マニュアル、怪しいものじゃないかと疑っていました。いつでも削除出来るよう、専用のアドレスと偽名を使いました。
こんなに真剣な内容だとは思わず…申し訳ない気持ちでいっぱいです。
マニュアル、毎日楽しく読ませていただいています。お馬鹿な会社に嫌気が差し、転職するにも保育園に通い始めたばかりの娘がいるのでは条件が悪く、今は歯をくいしばるしかないかと思っていました。
ですが、マニュアルを読み進めていくうちに、何か、自分にもできるのではないかと、希望が湧いてきました。
私は今、人生の転機を迎えようとしている気がしています。
始めての子育てと仕事復帰。
両立はまだできていませんが、これから両立できる仕組みを作っていかなければいけないと思っています。
その両立が、何も会社員である必要はないんですね。
親が自営業だったため、勤め人は楽だ!と思い込んでいたのかもしれません。
もちろん、起業の方が大変なことも多いと思います。
でも、娘との時間をより多く作れるのであれば、苦労する価値はありそうです。
もうお気づきだと思いますが、私は、文章を書くのは得意ではありません。
でもたぶん私は、「発信したい」といつも思っています。
いつも、何か発信したくてウズウズしている気がします。
私に何が伝えられるのか、人に伝える文章を書くこと、勉強しなければならないことは山積みですね。でも、がんばってみたいと思います。
最近、娘が立て続けに感染症にかかり、自分も感染し、無気力な毎日を過ごしていましたが、今ここで動けば、何かを変えられそうな気がします。
そんなきっかけを与えてくれるマニュアルです。
このマニュアルに出会えて本当に良かったです。今後、例え起業を選択しなかったとしても、です。
本当にありがとうございます。続きも楽しみにしています。
自分の望む人生に向かってチャレンジしていきます!
りあこさん、はじめまして!
保育園継続マニュアル、今の私に本当に必要なもので、今回ブログを拝見し、メルマガを読ませていただき、感謝の気持ちでいっぱいです。
現在育児休暇中で、4月から復帰なのですが、現在の職場での働き方やキャリアに疑問を持ち、退職を考えているところでした。
趣味で長くやっている占いで独立しようか、でも、それで本当に収入が得られるのか、保育園は継続できるのか、悶々としているところの、りあこさんのブログとの出会いでした。
アフリエイトについては全く無知だったのですが、詳しく説明していただいて、私もやってみたい!と思えました。
趣味の占いも仕事にしながら、このアフリエイトにもチャレンジすることで、私も個人事業主としてやっていけるのではないかと、前向きになれました。
保育園継続も、これならいけそうだと安心できました。
まだスタート地点にも立っていませんが、ブログや送っていただいるメルマガやを参考にさせていただきながら、自分の望む人生に向かってチャレンジしていきます!
本当にありがとうございました。
これからもりあこさんのブログや活動、楽しみにしております。
会社にも強気で交渉できそうです笑
「保育園継続【1人起業】マニュアル」を読む前にどんなことで悩んでいましたか?
業務負荷が大きく、会社に掛け合ってもなかなか対処してもらえず、ストレスフルでした。
2人目の子を希望していますが、流産が続き、いよいよ退職を現実的に考えているところでした。
でも、私のせいで子供が大好きな保育園を辞めなくてはいけないのは可哀想。
自分の体調、家族の将来、子供の保育園を天秤に掛けて答えが出ない状況でした。
何がキッカケで「保育園継続【1人起業】マニュアル」を知りましたか?
保育園を継続しながら、自分の体調の回復、家族の将来、自分の将来をしっかり考えたいと思い検索していたところ、たどり着きました。
「保育園継続【1人起業】マニュアル」を知ってすぐに登録しましたか?しなかったとしたらなぜですか?
営業メールが来たらどうしよう…とすぐには登録できませんでしたが、切羽詰まっていたのもあり、迷惑メールだったらメールアドレスを変えようと思って登録しました笑。
何が決め手となってこのマニュアルを読みましたか?
保育園を継続=転職だと思っていましたが、ブログを読んで、起業という方法があり、わたしにも出来るヒントがあるかもしれないと思い、読ませていただきました。
実際に読まれていかがでしたか?
すごいの一言です。探していた答えが見つかったように思います。
簡単なことではないのは承知ですが、勉強は嫌いじゃないので、読んでいてやってみたいとワクワクしました。
会社から引き留められているので、すぐには退職とはならないかもしれないけど、りあこさんのように働けることを想定すれば自分のウィークポイントが解消されるので、会社にも強気で交渉できそうです笑
今なお、感謝や喜びの声を日々たくさんいただいております。
情報発信・アフィリエイトをご存知の方からも好評です!
また、情報発信やアフィリエイトをすでにご存知の方からも
切り口やテーマの魅せ方、文章のわかりやすさ、面白さなど
「参考になった、勉強になっている」とご感想をいただいております。
こーやって稼ぐ人いるんだなー!と心から拍手です
「保育園継続【1人起業】マニュアル」を読む前にどんなことで悩んでいましたか?
ブラック企業をどうやってやめようか、と悩んでたところでした。
それがある日突然、不当な理由で仕事クビになりそうだったので(ラッキー?!)、あとは保育園についてどうしようかと考えてたとこでした。
すでに副業を持っているので、なんとかなるだろうとは思ってましたが、このように具体的なマニュアルと巡り会えたのは本当に幸運でした。
質問の答えになってなさそうですが、こんな感じです。
何がキッカケで「保育園継続【1人起業】マニュアル」を知りましたか?
「退職 保育園 猶予」とかのインターネットの検索じゃなかったかなと思います。
うろ覚えですみません。
「保育園継続【1人起業】マニュアル」を知ってすぐに登録しましたか?しなかったとしたらなぜですか?
どうやって登録したのか覚えてないくらい、いつのまにかですよ~。
なんたって私は「や」とフリックしたらメルマガ購読用のメアドが出てくるように辞書登録してありますんで!
何が決め手となってこのマニュアルを読みましたか?
金儲けに関するマニュアルはすでに数多くあり、去年より物販系は数人ほどマニュアルをいただいており、そのうちの1人には有料でコンサルしていただいてます。
無料マニュアルというとたいてい皆、出血大サービスな情報量の割に実は核心には触れないので、あまり役には立たないのですが(苦笑)
そろそろ物販コンサル期間が終わる頃だったことと、情報発信のビジネスに興味が湧いたところ、保育園の継続に関するニッチすぎるニーズにどんぴしゃり合わせて来たユニークさに、情報発信者として凄みを感じ読んでみようと思いました。
実際に読まれていかがでしたか?
次世代起業セミナーの誘導は実に鮮やかな動線でビビりました。
こーやって稼ぐ人いるんだなー!と心から拍手です。
いろんな意味ですでに学ばせてもらってます。
私にも出来るんじゃないか!?とうっかり退職を早まりそうになりましたが、いやいや、セールスレターにこれだけの文字数!本当に凄い仕事だと思いました。
お話ししたいことはまだまだあるのですが、スマホの電池きれそうなので、消える送信いたします。乱文ですみません。
さらにアフィリエイトに興味が湧きました
「保育園継続【1人起業】マニュアル」を読む前にどんなことで悩んでいましたか?
15年勤めてきた会社を退職するかどうかと、退職後の自分の生き方。
退職した後に子供を幼稚園に入れるか、保育園を継続するか。
何がキッカケで「保育園継続【1人起業】マニュアル」を知りましたか?
退職 保育園 継続 とかのキーワードでヒットしました。
「保育園継続【1人起業】マニュアル」を知ってすぐに登録しましたか?しなかったとしたらなぜですか?
2月の再開を心待ちにして、再開後すぐ登録しました!
(りあこ注:2017年12月末~2018年2月末までメルマガ受付をストップしていました)
何が決め手となってこのマニュアルを読みましたか?
おそらく同世代のママさんアフィリエイターの働き方を知りたかった。
実際に読まれていかがでしたか?
マニュアルはわかりやすく整理されていて、読みやすかったです。
読み進めるにつれて、引き込まれる内容になっており、とても良く出来ているなぁと思いました。
アフィリエイトにもこういう切り口(保育園継続)があるんだ…と知り、さらにアフィリエイトに興味が湧きました。
文章力の上手さ、読む人を引き付ける力
上の二人は小学校 、幼稚園と通わせて末っ子が2才の時から自宅で自分の特技を生かした仕事をはじめました。子育て中心の生活なので開業はしておらず、保育園にもあずけていませんでした。
そして子供か3才になった今、起業して保育園に預けたいと思いインターネットで調べたところりあこさんのサイトにたどり着きました。最初は無料のメールマガジンってなんだか怪しいなとおもったのですが、りあこさんのサイトの文章力の上手さ、読む人を引き付ける力(私もブログで集客しています)が気になりメールマガジンを読んでみたいと思いました。
本当に価値のある情報は、実際に経験し、悩んで、解決した人の言葉
りあこさんの文章はとても丁寧に書かれてあり、読みやすいです。なので、コピーライティングの勉強としても参考にさせてもらってます!(^^)!Googleの評価ではまだまだコタツ記事が上位表示される傾向にありますが、
やはり本当に価値のある情報というのは、
実際に経験し、悩んで、解決した人の言葉に他ならないと考えています。りあこさんの文章からは、そのリアリティはもちろん、
読んでいて(で、〇〇はどうなんだろう?)と思ったところの
〇〇の部分についてもきちんと書いてくれている、そんな印象です。
ご感想・お声をお聞かせくださった方、ありがとうございます!
スーパーアフィリエイターさんも読んでるらしい。汗
さらに、
ある女性スーパーアフィリエイターさんも
当メルマガをお読みくださっていることが判明!汗
ご、ご本人?!Σ(゚∀゚ )FAAP作者さんから「レビューの感想」いただきました!
光栄やら
ありがたいやら
冷や汗タラタラやら…
ステップメールは『アンリミ+無料』で学びました。
ちなみに、
「保育園継続【1人起業】マニュアル」は
ステップメール(全自動配信メルマガ)で作りました。
ブログとメルマガを連動して
自動で売上が上がる仕組みの作り方については
をベースに完成させ
今も試行錯誤を続けているところです。
そして
「保育園継続【1人起業】マニュアル」の
メール流れ・中身については
「システムアフィリエイトプロジェクト」という
無料企画でプレゼントされた
「ステップメールの書き方講座」
こちらを大いに参考にさせていただきました。
1時間ほどの動画なんですが、
すっごく参考になったし何より面白くて
めちゃくちゃやる気が出てしまって…
当時、私はまだ
メルマガやってなかったんですが
「とにかくやってみよう!」
いきなりステップメールを作りはじめて(笑)
1ヶ月で完成させたのが
「保育園継続【1人起業】マニュアル」
だったんですね!
保育園メルマガを作ったことがキッカケで
起業・アフィリエイトの情報発信できるのが
すっごく楽しい!!って気がついて
りあこブログを始めるなど今に至るんです(^^
システムアフィリエイトプロジェクト
(別名:頑張るママさん応援企画)は
年に数回しか募集しないレア企画!
タイミングが合えば、ぜひチェックしてみてください!
(例年6月12月に募集していますよ)
メルマガ配信システムは『エキスパ』使ってます
なお、メルマガ配信システムは
『エキスパ』を使っています。
買取型のメルマガ配信システムも
コスパが良いので検討しましたが
何かトラブルが起きたときに
スタッフさんに直接相談できたり
すぐ対応してもらえる安心感がほしかったので
月額の有料メルマガ配信スタンドを使うことにしました。
他にもたくさんあるメルマガ配信会社の中から
エキスパを選んだ理由ですが
- 読者数1000人くらいの規模なので
月額料金が1番安いプランで十分だったこと - ステップメールのシナリオが複数組めること
- サポート体制が整っていること
(緊急トラブルなど24時間対応) - 直感的に使える操作感・デザインでしっくりきたこと
- 読者さんのお名前で呼びかけできるところ
- お問合せフォームとメルマガを
簡単に連動できるところ
などなど
実際に使い始めてからも
到達率やサポート体制など十分で
ベストな選択ができたと思っていますよ!
起業に役立つ3つの特別プレゼント付!