以前から気になってた
国際NGOワールド・ビジョン・ジャパンの
チャイルドスポンサーシップ。

この度、私・りあこ(3姉妹の子育て真っ最中のママ)は
1人の女の子(アシュリーアーレイちゃん)の支援をはじめました!
そこで、今日は
私がチャイルドスポンサーシップを始めた
「理由とキッカケ」についてお話します。

続きを読む
りあこです。
日曜日、
とある限定セミナーがあって
はるばる東京に行ってきました!
続きは「あとがき」で!
さて、今日は

こちらの記事でもお話した
「アフィリエイトの税金・確定申告」について
もう1つご質問をいただいたのでシェアしますね~!
続きを読む
りあこです。
今日は、読者さんから
「起業の確定申告・税金」について
ご質問をいただきましたので、

主婦起業・アフィリエイトの
税金・確定申告、無知な私は
どこから始めたらいいですか?
というテーマで、シェアさせてもらいますね~!
起業の税金・確定申告。無知すぎてどうしたら…
以下、Hさんからのご相談です。
メルマガ登録してから、起業する気持ちが強くなってきました。
また、背中を押していただいたような気持ちです。
開業届をだしたあと、税金で青色申告をしようと思っているのですが、いかんせん無知でそれがネックです。
りあこさんは、起業してからの税金の申告はどうされてますか?
教えて下さると嬉しいです。
続きを読む
りあこです。
この度の台風19号により被災された皆様に
心よりお見舞い申し上げます。
日を追うごとに現状が明らかになり
辛い状況に置かれている方
大切な人を失った方には
かける言葉も見つかりません。
幸い、私や近所周辺は無事にすみました。
ご心配くださった皆様
ありがとうございます。

年々増えていく自然災害を前に
「今の自分に、何ができるだろう」
と考えたとき。
ボランティアとして現地に
駆けつけることは難しくとも
募金や物資支援など
間接的なサポートは私にもできます。

今までも、
スーパーでお買い物したとき
「募金箱」があれば
お釣りを入れたりしていましたが
最近、わが家では
「収入の一定割合」を
寄付にまわすように決めました。
今回は、こちらから
ご支援させてもらいました。
台風19号被害 寄付受付のお知らせ-楽天ふるさと納税
地元にも近い伊豆の国市と
浸水被害の大きかった千曲市に
送らせてもらいました。

「ふるさと納税」を使うことで
支援したい自治体に、直接
寄付金を送ることができます。
「寄付金控除」として
税金の控除も受けられます。
「災害支援」の場合は
通常のふるさと納税とは違い
お肉や特産品などの
「返礼品」はありませんから
純粋に、寄付金を活用してもらえます。

楽天ユーザーであれば
ネットでお買い物する感覚で
カンタンに寄付できるのも良いです。
楽天ふるさと納税のQ&Aはこちら
被災された方に心を寄せつつ
日常に戻れたことに感謝し
仕事を続けられる幸せを感じ
家族との時間を大切に
過ごしていきたいと思います。
りあこです。
今日のテーマは
中卒・高卒でも起業できるのか?
失敗・成功を分けるのは何?
という話。
会社をおこし利益を生み儲けてゆくというのは
簡単なことではないですよね。
一方で、夢を実現した人も日本には確かにいます。
そして、
起業は学歴を問いません。
もちろん、大卒や院卒など高学歴の人も多いですが
中卒や高卒の起業家・経営者も多数、実在するのです。

その割合、なんと2分の1!
そこで、ここからは
- 中高卒の起業で失敗・成功を分けるポイントは?
- 高卒・中卒の起業家で上手くいっている理由と有名人
- 起業できるのは何歳から?目安は「15歳」!
- 中高卒の起業はアイデアだけじゃ駄目!成功までの7ステップ!
についてお話しますね!
続きを読む
「夢がない」
子どもが増えているのは
大人が要求する夢が
「間違っている」から・・・
りあこです。
あなたの「好きなこと」ってなんですか?

本を読むこと?
体を動かすこと?
料理やものづくりかな?
子供と遊ぶこと?
旅行に行くこと?
写真を撮ること?
映画を見ること?
おしゃべりすること?
カフェに行くこと?
お酒を飲むこと?
・・・え?
特にない?
そんな時間あったら
とりあえず寝たい?(笑)
私はね~
最近、子どもと
続きを読む